もともとのいのち 自分を極める「十牛図」四の「得牛」 自分を極める「十牛図」4枚目は「得牛(とくぎゅう)」というように、やっと牛に追いつき、手綱をかけます。 ところが、牛は逃げだそうともがきます。 牛の力は強く、牧人も手綱を精いっぱい引っ張っています。 なぜ牛の力は強いのでしょう? ... 2020.06.18 もともとのいのちライフサイクル十牛図認知の歪み
神通川 人生100年時代|認知の歪み 認知とは「その人の物事の考え方、事実のとらえ方」のことです。 物事に対する考え方には、想像以上に大きく個人差があります。 このため何事にもおいても対立した意見が登場し、時には「戦争」というような最悪の事態が起こります。 同じ光景や... 2020.06.04 神通川認知の歪み